株式会社エス・エス・アイ

ピーカボー・プログラム

大塚正信さん公務員

共感できる内容だから、楽しみながらオリジナルの方法で勉強中です

大塚正信 さん

私は23歳から56歳までの海上自衛隊勤務のうち、約6割は対潜哨戒機(対潜水艦用の軍用機。日本周辺の海域をパトロールして不審船がいないか監視したり、遭難した船を捜したりして空から海の安全を確認する)などのパイロットをしてお...

五十嵐 邦子さん飲食業

自分の店の繁栄のために始めたプログラム。
今は地域の皆の健康を願い、
インド料理の啓蒙や、スタッフの指導に役立てています。

五十嵐 邦子 さん

私は十二年前から、秋田で「インドレストラン ピーコック」を経営しています。以前は他県で、カレーとコーヒーの店を夫婦で営んでいて、少しずつインド料理専門店に移行させました。十三席の小さな店からスタートして、二十四席、六十五...

川上 奈津実さんピアノ講師

自己否定感から、自己を解放で きなかった十代
「今のままの自分でOK」と認められるようになったら
ピアノを通した表現活動の世界も広がりました

川上 奈津実 さん

まだ音楽の専門学校で学んでいた五年ほど前、目指す演奏があるのに発表の場ではそれをまったく表現できず、友人からも「何か引っかかるような音色」と言われ悩んでいた時期がありました。人間関係でも、なぜかナチュラルに振舞えず、疲れ...

沖 武四郎さんピアノ講師

脳の活性化と音楽の力で劣等感と障害を克服
この成果を障害のある子供達と分かち合っていきたい

沖 武四郎 さん

僕が四十の時、親父が亡くなったのを機に「今がハタチだ(人生はこれからだ)」という設定を自分に与えましてね、それで、まずは自分の性格を変えるために努力しようと決めました。今から二十五、六年も前のことです。それまでは暗くて内...

古窪 幸枝さんNPO

能登半島地震被災という逆境も、
PMAと信念の力は
素晴らしい経験と利益に変えてくれました。

古窪 幸枝 さん

石川県の輪島にある我が家には、明治四年に建てられた古い土蔵があります。貴重だということで、かつては年間百人ほどの外国の方々が、家業の古民家を活かした宿を訪れました。私は音大卒業後の約十年間、音楽講師をするかたわら、彼らに...

松崎 英二さん作家

瀕死の事故から生還。生きることをあきらめなければ、
より良い方向へ向かう。人生を考え直す準備、
姿勢が整えば、必ず師は訪れると知る

松崎 英二(三輪 旭) さん

二〇〇一年四月、当時三十九歳の私は歩行中、時速六〇キロの車にはねられました。頭蓋骨骨折、脳挫傷、脳内出血、出血多量……、万一助かっても一〇〇%麻痺が残ると家族は医師から告げられました。幸い、長い意識不明の後に一命は取りと...

池谷 昇久さん会社員

プログラムが教える真の意味を理解し
自分の価値を認められるようになりました

池谷 昇久 さん

私が最初に『ナポレオン・ヒル・プログラム』を知ったのは、十年以上前です。その時はとても自分には手が出ないとあきらめました。三年後、通信制の大学で心理学を学びはじめ、このままでは仕事との両立が難しいと考えたとき、脳力を高め...

-->

このUser’s Voiceは、当社のプログラムユーザーを対象に定期的に行っているアンケート調査に基づき、追跡調査として行った取材から、一部を、ご本人の許可を得て掲載したものです。プライバシー保護の目的から、ご本人の希望に従い、個人情報の一部を伏せておりますことを、お断りいたします。また、プログラム活用の成果には、個人差があります。

●「速聴」についてご注意

「速聴」は、株式会社エス・エス・アイの登録商標です。最近、「速聴」及び「速聴機」の類似品が出回っておりますが、 脳力開発とは無関係のスピーチなどを任意に選んで、それらを速く聞いたとしても、当社でいう脳力開発とは似て非なる ものであり、充分に吟味されたプログラムではなく、効果はありませんのでご注意下さい。

pageTop